Magix Samplitude Pro X6には、ワークフローを最適化およびパーソナライズするための新機能が搭載されています。検索機能、高度なオートメーション、ダイナミックEQなどのツールを備えたプラグインブラウザが含まれています。
まずはダイナミックEQから始めましょう。各周波数帯にさまざまなフィルタリングオプションと正確な編集オプションが用意されています。ただし、Samplitude Pro X6 の中核はワークフローです。最適化されているだけでなく、よりパーソナライズできるように設計されています。たとえば、多数のプラグインを使用すると、見失ってしまうことがあります。これこそまさに、Samplitude pro X6 が新しいプラグインブラウザーで支援したいと考えている点です。お気に入りにマークを付けたり、キーワード (タグ) やカテゴリフィルターを使ってすばやく見つけたりできます。とてもいいです!
オートメーションパネルの中央オートメーション制御により、ハイブリッドオートメーションの概要がわかるので、複雑な構成に役立ちます。もう 1 つのワークフローコンポーネントはドッキング可能なオーディオトラックエディターで、オーディオと AUX の設定、プラグイン、ミキシング設定など、すべての重要なオーディオトラック機能にアクセスできます。オーディオトラックエディターは、2 台目のモニターで表示する場合も、縦または横に表示する場合も、好みの表示に合わせて調整できます。
その他の新機能には、ステムの保存と編集に役立つオーディオトラック出力の録音があります。再生中の編集作業は非常にスムーズで、アレンジしたオーディオをカットして時間を無駄にすることなく再生できるはずです。新しい Aux レベルコントロールでは、Aux チャンネルストリップのレベルコントロールがフェーダーに配置されます。これにより、より正確に機能し、Aux チャンネル間をすばやく切り替えることが期待されます。さらに、リサンプリングエンジンが改良され、1 つのプロジェクトで異なるサンプリングレートを使用できるようになりました。